top of page
_J5A9271.jpg
茶事

茶事

​未来に伝える

_J5A5974.jpg

​武蔵野「一枝窓」茶事

武蔵野「一枝窓」の茶事では、茶庭、腰掛待合を備えた茶室

「一枝窓」での正式な茶事から、夜咄、朝茶などの

趣向にあわせて、お茶で遊べる空間「夢尋蔵」での

薄茶や後段を組み合わせた茶事など、

お客様に合わせた自由な茶事を催しています。

落合「凍玉軒」茶事

 

落合「凍玉軒」は庭を持たないマンション茶室ですが、

コンパクトに小間・広間がまとめられており、

同じ空間を寄付や懐石、薄茶席として様々な使い方が

できるよう工夫されています。

 

場合によっては、すぐ近くにある小間立礼席の

「夜咄Sahan」

や、お稽古場として使っている「色離庵」を

組み合わせてのお茶事を催すこともあります。

 

_J5A6485.jpg
_J5A9281.jpg

​中井「夜咄Sahan」茶事

お茶事を自由に楽しんでもらえるお店として、

中井に「夜咄Sahan」を設け、現在はフランス人のZacが、

抹茶だけではなく手作りのフランス料理やお酒を楽しめるお店

として営業していますが、貸切で「夜咄Sahan」で茶事を

催すこともあります。茶庭もなく、一部屋だけの立礼茶席ですが、

炉を囲んで茶飯釜を楽しんだり、道具を持ち寄るには最適で、

茶事の最後の水菓子代わりにカクテルをお出ししたり、

楽しみ中心の茶事に用いています。

​南青山「即今」茶事

「夜咄Sahan」の2号店、南青山「即今」では、

小間2室と広間があり、こちらも貸切で寄付、本席、

懐石、カクテル席として茶事を催すしている。

 

各席ともに正座をしなくて良い立礼席として

使えるようになっているが、

通常は炭点前・濃茶席として用いる三畳台目のみ

畳の席として使うことが多い。

​​即今HP

_J5A0345.jpg

© HIECAL

bottom of page